
本日19時より、スパロボYについての情報を発表する配信が行われるらしい。
もしかしたら、そこで参戦作品の発表があるかもしれない。
と、いうことは。
無責任に参戦作品を予想できるチャンスは今が最後ということだ。
毎回毎回やっては外し、やっては外している俺だけど、今回こそはガチで予想しようと思う。
とはいえ全部は無理だから、3つの枠を作ってそれぞれ「本命」「対抗」「大穴」を挙げてみようと思う。
まずは既に発表されている参戦作品を見てみよう。
ここからある程度方向性が見えてくるかもしれない。
新規参戦
『機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season1』
家庭用初参戦
『劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ』
『ゲッターロボ アーク』
既存作品
『超電磁ロボ コン・バトラーV』
『聖戦士ダンバイン』
『機動武闘伝Gガンダム』
『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』
『コードギアス 復活のルルーシュ』
この中で注目なのは、やっぱり『水星の魔女』か。Season1とあるけれど、2はどうなるんだろう。
マクロスΔも劇場版で初参戦。マクロスシリーズ自体、最後に参戦したのは10年前の『BX』らしい。マジかよ。
というわけで、これらを参考にして予想に入る。
いきなり全く参考にしない枠を作ってしまった。
でも、今回のキャッチコピーは「右は災厄、左は破滅」。もしかしたら2つの世界があって、片方はファンタジーみたいな異世界かもしれないじゃない。
そんな異世界枠。こんな感じで予想した。
- 本命…VS騎士ラムネ&40炎
公式が放送29周年を祝ったり、主役機がプラモデルになったり。「最近妙に活発だから」というメタな理由。
NG騎士も久しぶりに参戦してくれたらなお嬉しい。 - 対抗…ナイツ&マジック
これはもう、前作にも参戦していたので。参戦のハードルは低いんじゃないだろうかと。 - 大穴…ブレイクブレイド
マンガ原作のファンタジーロボ作品。マンガだけ読んでアニメは見てないけど、結構機体の改修が多かった印象だからもし出るならアニメ作るの大変そう。
今回のオリジナル主役メカは忍者モチーフ。
ということで、忍者作品が絡んでくるんじゃないかという予想。
既に発表されてる作品でもGガンダムのゲルマン忍法の使い手とか出てくるし。
- 本命…勇者王ガオガイガー
勇者シリーズから1作品は出ると踏んでの選出。勇者シリーズは割と忍者ロボが出てくるけど、今回はガオガイガーでお願いします。 - 対抗…忍者戦士飛影
意外と古くから参戦している飛影だけど、最後に出たのが3DSのUXらしいので、そろそろ復活もあるんじゃないかと。 - 大穴…キャッ党忍伝てやんでえ
今年になってまさかの単独ゲーム化が発表されたてやんでえ。あるんじゃないかと。お助けメンバーも召喚攻撃とかで使いやすそうだし。あ~…これは、出ちゃうんじゃないかなぁ!!
スパロボ世界で暗躍するゲンちゃんコンちゃんのやり取り、音声付きで…見れちゃうんじゃないかなぁ!!
「え、あの作品が参戦を!?」というサプライズ、スパロボって結構してくれる。
だから今回も意表を突いてくれるんじゃないだろうか。
もう、何が出ても大穴。
- 本命…銀河英雄伝説 Die Neue These
Vあたりから『宇宙戦艦ヤマト』や『ふしぎの海のナディア』等のいわゆる「戦艦枠」が出てきたので、あとは銀英伝やろうがと。どうですかね。 - 対抗…攻殻機動隊 ARISE
『カウボーイビバップ』的な枠。攻殻は来年新作も出るし、いけるんじゃないの?どうなの?むしろ今出さないでどうするの?という予想。 - 大穴…宇宙戦艦ティラミス
戦艦枠を考えたら、これがあるじゃないかと。
初のギャグアニメ枠。と思ったけど前にケロロ軍曹も出てたしソシャゲで言ったらクレヨンしんちゃんとかも出てるのか。でも見てみたいな~ティラミスから出てくるガンダム。っていうかティラミスってどんなデザインだった…?全く思い出せない。
書いてから「アレもあったコレもあった」と思ってますが、とりあえずこんな感じです。楽しかった!
発表会も楽しいものでありますように!